針を持てよ、競馬場へ出掛けよう

手芸と競馬、時々書評中心の雑記帖

シン・ゴジラがみせてくれたのは、何だったのか【破壊、そして再生】

 

 前回に続き『シン・ゴジラ』独断考察感想をお送りします。

 

 

tommy-goround.hatenablog.com

 

 

 にしても、残念でしたね。あ、もちろん凱旋門賞っすよ! 流石ライアン・ムーアの騎乗だけある。だって、あんなに前が空かないドバイシーマクラシックで、ジェンティルドンナをぶち抜かせた男ですよ?

 まあ、秋クラシックは始まったばかり。後半重賞レースも楽しんでいきましょう♪

 

 さてさて、本題に入ります。

 くどいようですが、

※※※そもそも、鑑賞済みの方を対象、もしくは今の時点で見に行く気ないし~、ネタバレかもんwwという方にしかオススメできない記事です。おいおい! ぬるっとネタバレすんなよ⁉ となられる方は、自己責任でお願いします。※※※

 

 

 一回目の鑑賞から、もう頭の中を占めるのは『シン・ゴジラ』のことばかり。二回目の鑑賞を二週間後に友人と約束していたその頃、実はすごく近所で上映していたことをたまたま知りました。「あ、ちょうどレディースデーあるし、1100円ならいいか!」とフライングで、一人で見に行くことにしました。 

 そう、1100円だから見に行こうと思っていたんです。なのに気付いたら、ちょっと離れた場所でやっている4DX上映を予約してたんです……。んんん?(^_^)2100円???

 折角見に行くなら、通常上映じゃなくて、シンゴジと相性がいいと評判の4DXで見たくなったんです! 欲が出たんです!!! ほら、普通に見るより、+300円だよ? お得、お得。

 

【鑑賞二回目】

 期待通り、アトラクションのようなエンタテイメント性と、作品の世界にいつの間にか没入してしまう感覚によって、より純粋に『シン・ゴジラ』を楽しむことができました。

 

 

 

 前回はとにかく興奮して、脳内が(大変だ! 大変だ!! なんか、わかんないけど、大変だ!!!)と混乱するばかりでしたが、数日経ってから、心に留まり続けるセリフが浮かんできました。

 

 赤坂先生のセリフで出てくる、矢口を評した

「臆することなく、使えるものは何でも使う」というものと、

「スクラップ アンド ビルド」。

 

 二回目の上映では、そのセリフを胸に鑑賞しました。既に何が起きるかストーリーがわかるからこそ、驚きがないけど、最初より泣いてしまう場面が増えました。ああ、この人小憎らしいけど、いなくなってしまうんだよな、とか、この時はあんなことになるなんて知らないんだよね、など。

 

 一人鑑賞のいい所を活かして好きなだけ泣きました。そうして鼻水啜りながら、さっきの赤坂のセリフを胸に抱きながら見ていると、これは、「なぜゴジラが出現したか」よりも、「ゴジラによって『破壊』された世界」が大事なのでは? と思い始めました。

 

 理想実現のためであれば、「使えるものは何でも使う」矢口と

 あくまで「確定要素」のみで物事を考え、最善の方法を選択する赤坂。

 二人はもちろん真逆のタイプのため、ぶつかります。しかしそれは、怒りや嫉妬からくるものではなく、二人の存在がなければ「破壊からの再生」は成し遂げられないからではないでしょうか?

 

 第一形態(蒲田くん)襲来後、被災地を訪問する場面で、

「上陸からたった2時間強でこんな……(中略)初期対応が遅れたせいで」と肩を落とす矢口に対し、赤坂は

「最善は尽くした。自惚れるな矢口」

と厳しく一蹴します。

 この時点では、赤坂にとって矢口は、まだまだ甘い、指導が必要な後輩議員でした。それが多国籍軍による核攻撃が閣議決定された時には、変化が見られます。

 核攻撃を止めて、ヤシオリ作戦を先行させてもらえないかと詰め寄る矢口に、赤坂は

「夢ではなく、現実を見ろ(中略)この国には今、同情と融資が必要だ」と返します。夢=ヤシオリ作戦は『虚構』であり、同情と融資は『現実』。ここにもこの作品のキャッチコピーである、もう一つの『現実vs虚構』の構図が存在します。だけれど、赤坂もその現実を喜んで受け入れているわけでは決してない。里見総理が閣議決定内容を受理しようとする場面では、目を赤くして痛みに耐えた表情で、本当によろしいんですか? と問います。そして今までの彼であったら口にしなかったかもしれない「そろそろ好きにされたらいかかでしょうか?」と提言します。これは彼自身の変化と、矢口の『理想』に賭けたいという彼なりの、協力だったのではないでしょうか。

 先述のシーンで矢口が『ヤシオリ作戦』の有用性を訴えると、少し挑戦的な微笑で「お前のプランには、まだ不確定要素がある」と言います。これは逆説的に、早く不確定要素を取り除いてくれ、と矢口に父性を求めた発言とも取れます。この国を核から守ってくれ、と希望を託したのです。

 

 この二人のラストシーンで、赤坂は「スクラップ アンド ビルド」で成長してきた国だ、折角壊れたのだから、新しく作り変えるさ、と矢口に語ります。きっと彼らしく、現実的に一つ一つ不確定要素を取り除いて復興させていくのでしょう。米国にも「危機をも日本という国を成長させるようだ」と呆れとも感嘆ともとれる評価をされるくらいですから。

 しかし、この『再生』には、その前に多くの犠牲と痛みを伴った『破壊』がなければ、できません。その破壊をなんとか食い止めようと、理想に奔走したのが主人公矢口蘭堂でした。もしこの役割が逆であれば、東京には核兵器が落とされ(それもゴジラに効いたかは不明です)、あまりに多くを失った日本で、理想主義の矢口は役に立たなかったかもしれません。この二人が、この役割と関係性だったからこそ、あの『共存』という道が拓けたのだと思います。

 http://stat.ameba.jp/user_images/20160815/19/isan-jun/84/37/j/o0640042713724038574.jpg?caw=800

 

 

 話が逸れますが、私はこの『破壊、そして再生』というキーワードに、ジブリアニメ映画『もののけ姫』が重なって見えました。私が子供の頃に衝撃を受け、人格形成にも影響を与えたんじゃないと思うくらい大切な作品です。

 『もののけ姫』は自然破壊によって怒れる神々と文明の豊かさを求める人間の闘いを描いた作品です。この作品でも『破壊と再生』が描かれ、最後は神の死んだ自然と人間が共存の道を迎えます。

 私個人の見解ですが、

矢口蘭堂は「森と人、共に生きる道はないのか!?」と理想のために奔走する主人公アシタカ

赤坂秀樹は自ら神殺しをしてしまうも、ラストシーンで「ここをいい村にしよう」と考えを改めるエボシ御前

ゴジラは、殺生与奪の力を持ち、世界を破壊した後新たな芽を吹かせて消えていくシシ神

に見えてきました。

 同じく「破壊と再生」をキーワードに持つ作品に『裏庭』(梨木香歩著)という、私にとって最も大切な小説があります。これら全ての作品に共通しているのは、「痛みを伴った傷でなければ、何も変わらない」ということだと思います。

 

http://blog-imgs-42.fc2.com/a/b/s/absolutezero0808/201312042151275b3.jpg

 話をシンゴジに戻します。矢口と赤坂。この二人の存在こそが、太古から続く日本の原動力なのかもしれないな、と思いました。日本に限った話ではないかもしれません。世界も一個人もみんな、痛みを伴う破壊を経て、やっと再生して新しく成長できるのだと思います。

 

 

 矢口はヤシオリ作戦の前線に立つ直前、泉や志村に止められた時、

「十年先も国を残すことの方が大事だ」

と返します。きっと赤坂は核攻撃が決まったその時、十年以内に国を立て直すことを考えたと思うのです。どちらも考えていることは、憂国。ただタイプとやり方が違うだけだけど、どちらの存在も必要なのです。

 

 

〈鑑賞二回目まとめ〉

真逆なタイプでも願いが同じ矢口と赤坂、二人の存在こそが危機を救った

痛みを伴う破壊からしか、成長と再生は生まれない

 

 

 今回の鑑賞後、頭の中で『もののけ姫』と紐づくとは自分でも驚きました。きっとこういうテーマが私のストライクなんでしょうね。

 最後に、ゴジラが残した除染作用の可能性について安堵の笑みを漏らす尾頭さんは、もののけ姫の作中で一番好きなセリフ、おトキさんの「生きてりゃなんとかなる」に通じる、希望を見せてくれたなと思いました。

 

 

 次回こそ友人との鑑賞後感想です(笑)。

 前回よりちょっと長めになってしまいました。多分、もののけ持ち出したから……。だって誰も言わないし、言いたかったんだもん!

 

 またまたお付き合いいただき、ありがとうございました! では、次の更新の時にお会いしましょう~。